審美治療|中村公園駅エリアで歯科をお探しの方はエクラージュMデンタルオフィスまで

お電話での予約・お問い合わせ052-446-5004

電話予約

審美治療

審美治療AESTHETIC

エクラージュMデンタルオフィス_お気軽にご相談ください

審美治療について

審美治療について

当院では、機能性だけでなく審美性も重視した「審美治療」を行っています。

患者さまのご希望に応じて、銀歯ではなく天然の歯に近い白さを持つ詰め物・被せ物や、歯のすき間の調整、かみ合わせの改善などもご提案します。審美性を考慮した治療を検討されている方は、ぜひ一度当院でご相談ください。

また、当院には審美治療を専門的に行う医師が在籍しています。審美性だけでなく、かみ合わせやほかの歯との調和も配慮した治療をご提案いたします。

歯そのものの色や形だけでなく、お顔全体の見え方まで考慮して、バランスの取れた治療をご提供します。患者さまのご希望をしっかりとうかがい、理想のお口元に近づけるお手伝いをいたします。

当院の審美治療の特徴

01拡大鏡を用いた
精密な治療

詰め物や被せ物の不適合は、むし歯の再発や歯肉の炎症につながることがあります。当院では、治療部位を拡大鏡で細部まで確認し、高い精度で詰め物・被せ物を適合させる精密な治療を行っています。

02美しく健康的な印象の
歯ぐきへ

美しく健康な印象のお口元を叶えるには、歯だけでなく歯ぐきの審美性も重要です。当院の審美治療では、健康で美しい歯ぐきに導くことを考慮して治療を行なっています。修復物に適切な形態を付与することで、下がってしまった歯ぐきを再生できる場合もあります。

03プロビジョナル
レストレーションを製作

当院で修復物を製作する際は、単なる「仮歯」ではなく、かみ合わせや歯ぐきとのバランスなど、さまざまな点を考慮した高精度な「プロビジョナルレストレーション」を製作します。この精密な仮歯の段階で、しっかりと審美性や清掃性を確認しておくことで、最終的な詰め物・被せ物の満足度を上げることができます。

04高精度の型取り

詰め物・被せ物を歯肉や歯と修復物を調和させ、審美性・機能性ともに高いものにするためには、型取りの精度が非常に重要です。当院では、精度の高い丁寧な型取りを行い、信頼できる歯科技工士と連携して修復物を製作しています。

05装着に用いるセメントを
丁寧に除去

詰め物・被せ物を装着する際は、装着力が高いセメントを使用します。しかし、余剰のセメントが接着面の周りに残っていると、歯肉が炎症する原因となることがあります。当院では、余分なセメントが残ることがないように、拡大鏡を用いて、肉眼では見えないレベルまで丁寧に除去を行っています。

症例

症例1 全体を白く綺麗にしたい

メタルフリー治療

  • 処置前

    処置前 処置前 処置前
  • 処置後

    処置後 処置後 処置後
年齢 50代
症状 特になし
治療内容 ホワイトニング
前歯6本、小臼歯1本:フルジルコニアクラウン(ファイバーコア3本)
銀歯9本:ハイブリッドインレー
楔状欠損3本:ダイレクトボンディング
費用 ¥904,500
治療期間 約1年
回数 25回
リスク ホワイトニングにより一過性に歯がしみる事があります。
詰め物を外してやり替える治療、むし歯の治療により一時的に痛みが出たり神経の治療が必要になる場合があります。
元々の治療の深さ、歯の厚み、むし歯や亀裂の状態により歯の破折が起こる場合があります。
食いしばりが強い方、歯ぎしりがある方、食べ方によりクラウン・インレー・ダイレクトボンディングが欠け、割れ、外れたりすることがあります。
クラウン・インレーは2年間保証期間、ダイレクトボンディングは1年間保証期間として無償で治させていただきますのでご安心ください。(歯の破折、むし歯の場合は除く)

症例2 差し歯を綺麗にやりかえたい

ジルコニアセラミッククラウン(歯間乳頭再生)

  • 処置前

    処置前
  • 処置直後

    術直後

    ジルコニアセラミック
    クラウン装着

  • 処置後約4ヶ月

    術後約4ヶ月

    歯間乳頭再生

年齢 40代
症状 特になし
治療内容 右上1、左上1番目:ジルコニアセラミッククラウン(ファイバーコア)
費用 ¥237,600
クラウン除去 ¥3,300×2本
メタルコア除去 ¥5,500×2本
ファイバーコア築造 ¥11,000×2本
ジルコニアセラミッククラウン ¥99,000×2本(形成、印象採得、咬合採得、仮歯作製全て込み)
治療期間 約1.5ヶ月
回数 4回
リスク 詰め物を外してやり替える治療、むし歯の治療により一時的に痛みが出たり神経の治療が必要になる場合があります。
元々の治療の深さ、歯の厚み、むし歯や亀裂の状態により歯の破折が起こる場合があります。
食いしばりが強い方、歯ぎしりがある方、食べ方によりクラウンが欠け、割れ、外れたりすることがあります。
2年間保証期間として無償で治させていただきますのでご安心ください。(歯の破折、むし歯の場合は除く)

症例3 冷たい水がしみる、詰め物を綺麗にやりかえたい

ダイレクトボンディング

  • 処置前

    処置前
  • 処置後

    処置後
年齢 50代
症状 冷水痛
治療内容 右上2・3・5・6、右下4・5・6番目:ダイレクトボンディング
費用 ¥61,600
¥8,800×7本
治療期間 3週間
回数 2回
リスク 詰め物を外してやり替える治療、むし歯の治療により一時的に痛みが出たり神経の治療が必要になる場合があります。
元々の治療の深さ、歯の厚み、むし歯や亀裂の状態により歯の破折が起こる場合があります。
食いしばりが強い方、歯ぎしりがある方、食べ方により詰めたダイレクトボンディングが外れることがあります。
1年間保証期間として無償で治させていただきますのでご安心ください。(歯の破折、むし歯の場合は除く)

症例4 歯の形を治したい

ダイレクトボンディング

  • 処置前

    処置前
  • 処置後

    処置後
年齢 40代
症状 特になし
治療内容 右上2、左上2番目:ダイレクトボンディング
費用 ¥55,000
¥27,500×2本
治療期間 3週間
回数 3回
(相談および治療シミュレーション、治療、予後確認)
リスク 食いしばりが強い方、歯ぎしりがある方、食べ方により詰めたダイレクトボンディングが外れることがあります。
1年間保証期間として無償で治させていただきますのでご安心ください。(歯の破折、むし歯の場合は除く)

被せ物・詰め物・ラミネートベニア

被せ物:クラウン修復

むし歯や歯の欠け、根管治療などで歯を大きく失った場合、削った部分を被せ物で補修します。

ジルコニアセラミッククラウン

▶ジルコニアセラミッククラウン

ジルコニアセラミッククラウンは、セラミックの中でも強度の高いジルコニアで土台を作り、その上から透明感の高いセラミックを焼き付けた被せ物です。
強度と審美性を兼ね備えており、歯を失った際のブリッジに使用することもできます。特に前歯のブリッジに適しています。
汚れが付着しにくいため、お手入れが簡単で、むし歯の再発や歯周病のリスクを低減させます。

e.max

▶e.max

e.maxは、セラミックの中でも審美性が高く、透明感に優れた材料です。ガラスセラミックを強化した素材で、審美性だけでなく十分な強度を持ちます。
元の歯の色が濃い色の場合、歯の色を遮断して白くすることもできます。

ジルコニア

▶ジルコニア

ジルコニアは、セラミックの中でも強度が高く、割れや欠けに強い材料です。噛む力の強い奥歯の詰め物にも適しています。
ジルコニアセラミッククラウンやe.maxに比べると審美性はやや劣りますので、目立ちにくい部位におすすめです。
審美的に仕上げるには、前歯全てを治療するなど症例を選ぶことで良い結果を得られます。
歯を失った際のブリッジの支えに使用することもできます。
汚れが付着しにくいため、お手入れが簡単で、むし歯の再発や歯周病のリスクを低減させます。

ゴールド

▶ゴールド

ゴールドは、金合金を使った被せ物で、いわゆる金歯です。銀歯と違って錆びにくく、お口の中を明るく見せます。歯を失った際のブリッジに使用することもできます。
セラミックを焼き付けて審美的に仕上げることもできますが、ジルコニアセラミッククラウンやe.maxに比べると審美性はやや劣ります。
適合性が高いため、むし歯が再発するリスクを低減させます。

詰め物:インレー修復

被せ物よりも小さな範囲で、むし歯を削った部分だけを埋めるように装着します。

e.max

▶e.max

e.maxは、セラミックの中でも審美性が高く、透明感に優れた材料です。
詰め物は、被せ物と比べて歯との継ぎ目が目立ちやすいものです。ガラスセラミックを強化したe.maxのように、透明度の高い材料を使用することで継ぎ目を目立たなくすることができます。
汚れが付着しにくいため、お手入れが簡単で、むし歯の再発や歯周病のリスクを低減させます。

ジルコニア

▶ジルコニア

ジルコニアは、セラミックの中でも強度が高く、割れや欠けに強い材料です。噛む力の強い奥歯の詰め物にも適しています。
e.maxに比べると審美性はやや劣りますので、目立ちにくい部位におすすめです。
歯を失った際のブリッジの支えに使用することもできます。
汚れが付着しにくいため、お手入れが簡単で、むし歯の再発や歯周病のリスクを低減させます。

ハイブリッド

▶ハイブリッド

ハイブリッドは、セラミックとプラスチックを混合させた詰め物です。
純粋なセラミックと比べると、着色やすり減りは起こりやすくなりますが、その分かみ合わせる歯を傷めにくいというメリットがあります。

ゴールド

▶ゴールド

ゴールドは、金合金を使った詰め物で、いわゆる金歯です。銀歯と違って錆びにくく、適合性が高いのが特徴です。歯を失った際のブリッジの支えに使用することもできます。
適合性が高いため、むし歯が再発するリスクを低減させます。

詰め物:ダイレクトボンディング

何種類もの材料を貼り付けていき、自然な色味に仕上げる詰め物の種類です。ほかの治療に比べて、歯を削る量を抑えられるという特徴があります。条件によってはまったく歯を削らずに行うことができる場合もあります。歯のすき間の改善や、歯の形・色味を調整するためにも用いられます。

ハイブリッド

▶ハイブリッド

セラミックとプラスチックを混合させた詰め物の素材です。純粋なセラミックと比べると、着色やすり減りは起こりやすくなりますが、その分かみ合わせる歯を傷めにくいというメリットがあります。

ラミネートべニア

歯のすき間の改善や、歯の形・色味を調整するために用いられます。つけ爪のような薄いセラミックの板を、歯の表面に接着していきます。条件によってはまったく歯を削らずに行うことができる場合もあります。

e.max

▶e.max

e.maxは、セラミックの中でも審美性が高く、透明感に優れた材料です。ガラスセラミックを強化した素材で、審美性だけでなく十分な強度を持ちます。
元の歯の色が濃い色の場合、透明度の低い材料を用いて白くすることもできます。

料金表(税込)

補綴専門医価格

被せ物:クラウン修復(仮歯製作料、形成料、採得料、咬合採得料込み)

ジルコニアセラミッククラウン ¥132,000~165,000
e.max ¥110,000~132,000
ジルコニア ¥99,000~110,000
ゴールド ¥110,000~

詰め物:インレー修復(形成料、印象採得料、咬合採得料込み)

e.max ¥66,000
ジルコニア ¥66,000
ハイブリッド ¥44,000
ゴールド ¥66,000~

詰め物:ダイレクトボンディング(形成料込み)

ダイレクトボンディング ¥16,500~66,000

ラミネートべニア(仮歯製作料、形成料、印象採得料、咬合採得料込み)

e.max ¥132,000

通常料金

被せ物:クラウン修復(仮歯製作料、形成料、採得料、咬合採得料込み)

ジルコニアセラミッククラウン ¥99,000
e.max ¥77,000
ジルコニア ¥77,000
ゴールド ¥77,000~

詰め物:インレー修復(形成料、印象採得料、咬合採得料込み)

e.max ¥55,000
ジルコニア ¥55,000
ハイブリッド ¥33,000
ゴールド ¥55,000~

詰め物:ダイレクトボンディング(形成料込み)

ダイレクトボンディング ¥8,800~66,000

ラミネートべニア(仮歯製作料、形成料、印象採得料、咬合採得料込み)

e.max ¥77,000

※自由診療です。 ※詰め物や被せ物は、強い力がかかると割れたり欠けたりすることがあります。